ナマケン
新しいパソコンを買って古いパソコンを捨てようと思ったら、市区町村の粗大ゴミ回収(有料)でも捨てられず、意外と面倒だなと思ったことがある方は多いと思います。
基本的には、PCリサイクルマーク無しのパソコン・ディスプレイは、パソコンメーカーに3千から7千円ほど支払って処分してもらう必要があるんです。
ですが、少し探すと処分費用も送料も無料で回収してる民間業者もあります!
今回はその民間業者を利用して、パソコンを無料で処分した方法を紹介します。
改めてパソコンリサイクルはわかりづらい!
パソコンとディスプレイは、
- テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 洗濯機
と同じく、自治体の粗大ゴミでは捨てられないのに正しい処分方法がわかりづらいですよね。
基本的にはパソコンとディスプレイは、決められたPCリサイクルの方法に従って「PCメーカーに送って廃棄してもらう」のが正しいやり方です。
PCリサイクルマークが付いてる場合は無料でOK
この場合、PCリサイクルマークが付いていれば無料で処分してもらえます。
ですが、PCメーカーの公式HPを見ても、
- 処分方法が書かれてるページが見つけにくかったり
- ページを見ても、処分方法がわかりづらく書いてあったり
- 各メーカーごとに統一感がなかったり
と、むしろPCメーカーさん達からは「うちに送ってくるなよ」という本音を読み取ってしまいそうになります。
PCリサイクルマークが付いていない場合は有料処分
PCリサイクルマークが付いていないパソコンとディスプレイの場合は、PCメーカーに送って処分してもらう場合にも3000~7000円の費用が発生してしまいます。
無料でパソコン処分できる方法はないの?
そこで、他の方法はないかと「パソコン 処分」と検索すると、
- 送料無料
- データ消去無料
- リサイクル料金無料
簡単に紹介すると「使わなくなったパソコンをダンボールに詰めて着払いで送るだけ」です!
今回、僕は「パソコン処分.com」を利用して、パソコンを完全無料で処分しましたので、その流れを書いていきたいと思います。
(1)まず「パソコン処分.com」に送れるものを確認
「パソコン処分.com」も何でもかんでも受付けてくれるというわけではありません。
例えば下記のものは受取り拒否される可能性もあるので、送らないようにしましょう。
- ブラウン管型モニタ、ブラウン管一体型PC
- プリンター
- 画面が割れているディスプレイ
- パーツのみ
などなど。
送れない物についてはパソコン処分.comの公式サイトに画像で解説されていますので、後でそちらでご確認ください!
(2)PCとディスプレイが入る大きめのダンボールを用意しよう
送料は着払いで無料ですが「ダンボール」などの梱包用具は全て自分で用意する必要があります。
ダンボールは郵便局などで有料で売られていますが、薬局やコンビニに行けば、少し恥ずかしいですが無料で貰うことができます。
同じくスーパーでも貰うことができると思いますが、野菜などの生鮮食品が入ってたものだと湿っていたり、葉っぱや虫が付いていたりするのでその点は気をつけましょう。
僕の場合は、オムツ用の箱を貰って使用しました。
オムツが入れられているダンボール箱は、サイズがとても大きいので、
- デスクトップ型PCの本体
- ディスプレイ
ちなみに、空いたスペースに、
- キーボード、マウス
- アダプタ
- iPhoneなどのスマートフォンやタブレット
- ガラケー
- デジカメ
- ゲーム機
同梱できる物についても公式サイトで画像付きでわかりやすく解説されていますよ。
また、ダンボールがスカスカだからと言って、新聞紙や緩衝材を入れる必要はないです。
むしろゴミが増えて迷惑みたいですね。
(3)クロネコヤマトに集荷に来てもらう(着払いでOK)
送る準備ができたら、最後はクロネコヤマトに電話して集荷に来てもらいましょう!
電話をするだけで家まで伝票を持って集荷に来てくれるので、特に何もする必要はないのですが、その場合ヤマトの配達員の方がいる前で伝票を記入しなければなりません。
あれって結構プレッシャーなんですよね。
なので、伝票だけは事前に準備しておいた方が良いかもしれません。
着払い伝票は、近くのヤマトの営業所で貰うことができますし、未確認ですがコンビニでも貰えるみたいですね。
1点気をつけたいのが、伝票は「着払い用の伝票」を用意するということです。
普通のと種類が異なりますので、そこは気をつけましょう!
クロネコメンバーズならネットから集荷依頼できます
ヤマト運輸には、クロネコメンバーズという会員サイトがあって、
- 荷物が届くという事前連絡(日時変更)
- 再配達依頼
などを行うことができて非常に便利です。
上記はLINEアカウントでもできるので、両方とも使いこなすと宅配のストレスをかなり減らすことができますよ。
そして集荷の依頼も電話ではなく、クロネコメンバーズから行うことができます。
ネットから日にちと時間を指定して依頼することができるので、電話をかける暇もないほど忙しい方は、ぜひこちらを活用してみてください。
ヤマトの配達員の方に、ダンボールを手渡せばこれでパソコン廃棄が完了です!
僕も実際に利用してみましたが、とても簡単でした。
パソコン処分.comの安全性はどうなの?
パソコン処分.comに処分を依頼する時に、やはり気になるのが安全性だと思います。
ある程度、自分でデータは削除できると言っても、しょせんは素人ですので個人情報が漏洩してしまわないか不安だと思います。
ですが、僕は「パソコン処分.com」は以下の理由で信頼できる企業だと判断してお願いしました。
信用するかどうかは自己責任になってきますが、僕は大丈夫だと判断しました。
1.テレビ取材も受けた実績がある
パソコン処分.comはテレビ番組でも取り上げられたことがあります。
- サンデースクランブル(テレビ朝日)
- クローズアップ現代(NHK)
- スーパーJチャンネル(テレビ朝日)
2.役所や経済産業省にも取り上げられている
テレビよりももっと信頼度が高いのがこちらですね。
過去には、
- 足立区役所産業政策課
- 経済産業省関東経済産業局
3.プライバシーマーク認定を受けている
取得するのが難しいPマークの認定を受けていることも安心感があります。
このマークは個人情報を取り扱う事業者が取得するものなのですが、取得難易度の高い審査があり、さらに2年ごとに更新が必要という厳しい資格です。
以上のようなことから、僕は「パソコン処分.com」は怪しい会社ではなく、信頼できると判断しました!
- パソコンの捨て方がわからない方
- 無料で廃棄したいと考えている方